2023年9月7日木曜日

ティンクルくるせいだーすGOGO リアルート終わり

 このゲーム真面目に攻略とか区切り考えるとめんどくさいのでEND単位で行きます。逆側のイベ回収出来てないし。


というわけでリアルート終わりましたー。


まずですが、ティンクルスターナイツが配信されたので、やってメイン6章まで終わらせた感想が話は面白いけどこのシステムソシャゲ向きじゃなくね?ってのがあったので、そういえばPSP版買ってたなあということで攻略開始。


このゲームめちゃくちゃはやい段階からマップ選択出るので後はずっとリア選ぶ感じで攻略。

まあリア選んだのは普通に並んでるヒロインの中では好みだったのとわりとシナリオの根幹っぽかったので。シナリオの根幹という意味ではある意味ハズレなような気がしますが。


後は他ギャルゲ系とは違って、戦闘システムがかなりメイン。シナリオ構造も共通1→共通2→個別って感じ。比較的に個別も短め。一応共通2の段階で2対2には分かれてはいる。まあ共通2はマップ選択イベント中心だから実質個別みたいなもんだけど。


とまあ長い前置きはさておき。

リアルートの感想は終盤それでええんかという感じ。それは他ルート見りゃ補完すればいいかもしれないけどちゃんと補完してくれるのかなあ。ぶっちゃけ対ソルティエまではめっちゃよかった。そこからがなあ。後は一応味方陣がメインではあるものの七大魔将がインパクト強すぎてずるいというか。オデ最初に持ってきたのはマジで良い。しかもちゃんと強いし役にたつし。後はさっちんとサリーちゃんもかなりキャラ濃いし。ほんとサブキャラ達優秀すぎる。というかメイン組、特にロロットとリアがかなりふざけ倒し気味。どちらも子供っぽいからまあそうかという感じではあるが。

まあ総評として終盤除けばめっちゃ面白かった。これほんとにリアルート感想か?このゲーム全体の共通感想じゃないかこれ。まあいいや。


で、戦闘面。ぶっちゃけ強敵ラッシュ。明確な難易度下げ前提が2ヶ所というかどっちも主人公しかいない戦闘は流石にイージー。後はノーマルで突破。ラスボスめっちゃ強かったけど。

難易度は表記より一段階上だと思っていいです。ノーマルがかなり難しい。


各キャラ

主人公:終盤のエース。中盤までは属性によるノクバ要員。終盤ともなればスタン、回復、火力を持てる最強キャラ。終盤はスタンしてるやつに火力で大幅に削りきれるのが強み。また、スタンさせやすいのも◯。後、オデめっちゃ強い。


リア:全体通して扱いやすいキャラ。EXが非常に優秀でゲージ削りにノクバが出来る。困ったらEXこれに吐けばOK。


ナナカ:中盤までの鬼。メインアタッカー。非常に火力が高く、あっさり片づけられることが可能。終盤ではアタッカーは主人公でよくねという悩み。


聖沙:数あわせ。なんともパッとしないし、火力超低いし、他にEXを回したい。


ロロット:とにかくバリアが強い。マジで強い。このゲーム、ほんとうに敵攻撃のノクバがしゃれにならん。バリアあれば残ってる間はノクバ聞かないのが◎。切り返しにも使えていい感じ。





次ルートは聖沙かロロット。今のところ聖沙かなあ。多分難関であろうリア終わったから大丈夫なはず。