レンジャー要素どこ?
というわけでDQXTVで隠者について色々あったので所感など。
とりあえず旅芸人に腹パンかまして、賢者にもビンタしてる印象。個人的には僧侶にはそこまで影響受けてなさそうにも見える。あまり回復慣れてなければ僧侶で良さそうな感じ。
■武器について
どうせスティかブメのどちらか。
スティックはいわゆる僧侶スタイル。僧侶でも強かった行動時移動バフは引き続き、発動速度と回復魔力があるのでド安定。移動バフはゾーン技との相性最高。
ブメはレボルに魂を注いだスキルライン。回復能力が一切上がらないのは流石に気になるが、スコパやフラウソンくらいはまかなえてくれませんかこれ。
弓は範囲キラポンが目玉だが、現環境そもそも弓ポン使うやつがマジでいないのとキラポン貫通が多すぎる。賢者もデスマスターも持つことないことを考えるとなおさら持つことはない。特技ダメで火力ありそうに見せてるが、流石に雷鳴双牙&サンボルでもそんなに出なさそう感すごいのとバイキないからむしろ特技ダメしかダメ出なくね感もある。雷鳴双牙が開幕即CTかつ範囲なら雷鳴双牙→ロストスナイプのフィールド狩りが出来る。流石に期待。
扇は風斬り用。隠者がサポ行動強かったらワンチャンサポ用でありかもしれないくらい。正直風斬りも覚醒はソールワンドが神すぎていらないのとバイキも自力で引き当てるかそもそも武が風斬り使えるという。
■しんぴスキルについて
共通していえるのは特技速度そこそこな気がする。
・トライアミュレット
バカスキル。各人3回対応はやりすぎ。精霊力2段階消費だが、精霊の鼓動の存在考えると賢者の要所のきせきの雨が大体これでよくなる。問題は回数管理。かなり手番があくので立ち回りやすくなりそう。実質ベホマラーとして使えると考えてもバカスキル。
・精霊の鼓動
精霊力即全回復。CTつきなので使用感は実戦じゃないと分からんが、トライアミュレット回すだけなら困らなさそう。
・デュアルプロテクト
一瞬でスク2フバ2するスキル。精霊力1消費だし、とりあえずこれ。スキル自体は強いが、手番あるから自力でスクフバでもいいし、そもそもフバいる相手はダメがいかれてることが多く、多少なりブレス耐性いれないとフバ2でも無意味。逆にこれに精霊力1はどうなんだろという気も。
・聖なる祈り
なかったら産廃。流石に使いやすい回復力アップ。トライアミュレットなどで更新の手番も回しやすくて相性最高。そもそもの回魔が不安材料。
・ヒーリングドリーム
旅芸人に腹パンした特技。精霊力1消費とはいえ強い癒やしのメロディ。癒やしのメロディと効くと聞こえがわるいが、感電ややけど対策なら結構ありな気がする。感電とやけどをヒーリングドリームでゴリ押す戦法かなりありそう。めっちゃリベホ欲しいバトルもそんなないし、トライアミュレットとマラーで十分な気もする。
・雷鳴双牙
まともな攻撃技はこれだけ。開幕CTがやさしければデスマスターのデスサイズ感覚で使えそう。後はいらないかも。真面目に火力出そうとすると弓の時点でなんともという感じ。
・精霊獣の祝福
単体女神だが、精霊力消費1でこれはなんとも。そもそもトライアミュレットで十分。HP満タンでトライアミュレットでもぶち抜けられる多段なら単体女神も意味はない。
聖女だと思って使うのが◯。
■ゾーン技
・スピリットブラスト
どうみてもゴミ。回復25ぱーは流石に弱い。
・精霊降臨
ゼニヤッタの虹彩みたいで爆笑しちゃった。
これ一つでデスマスターが涙流すくらいやばい技。無敵時間中周囲回復蘇生。ゼニヤッタの虹彩と思えば使い方は分かりやすいかも。スティックスキルの行動時移動速度バフと相性最高。もちろん無敵中は他行動も出来る。蘇生しながらトライアミュレットが無難か。
■所感
個人的に隠者は強みも弱みも僧侶に近い。防衛軍性能は相変わらず低いし、格下もやることなさすぎて暇。
僧侶慣れてる人はそのまま使えそうかつ武器防具もそのまま流用出来るので、両方育成して相手に合わせて選ぶのが吉か。
賢者ヒーラーは洗礼が必要だったり、魔法竜術構成の霊脈回しだった時に出番がありそうな感じ。それ以外の賢者の席だった部分は全部隠者でOKじゃね。ぶっちゃけ物理構成は爪鞭は問題なくバフ解除できるし、魔剣士も波動あるし。
シャインステッキないのが結構絶妙で、まだまだ僧侶に出番はある感じ。
咎人連中には隠者はかなり相性良さそう。竜王は流石に相性良さそう。ミルドラースは多分僧侶でいいと思うんだけど。多分賢者はウィリーデしか出番ないかも。
聖守護者は隠者だと蠍かジェルくらいか…。常闇はダクキンくらいかな。