バランスは取れてるけど終盤は失速気味。
というわけでダンガンロンパ1・2リロードvita版のダンガンロンパ1をスクールモードを除いてクリアしたので感想を。
プレイ時間は19時間半ほど。実質ラスボス戦は2時間20分かかってました。長えよ。
個人的にプロローグから4章まではかなり綺麗。5〜6章は実質ラスボス章みたいなもんですが、2章使ったわりにはその終わりって……という感じ。
正直ゲーム内でエピローグをもっと補完してほしかったという気持ち。
根幹設定や仕組み、演出や設定などは流石。正直あんまり期待してなかったけどびっくりしちゃった。
プロローグから4章までが完璧だったために、5章以降がちょっと悔やまれる。
肝心のラスボスもやりたい放題チャンネルで、もはやライターのメッセージ性を発信するおもちゃとなってるのがよくない。
いわゆるメインとなる事件やトリックなどがワンパターンになりづらくて毎章綺麗に違うのが素晴らしい。しかもちゃんと面白い。5章と6章だけ明らかに難しいが。(まあ難しい原因もあれなんだが)
個人的に3章から4章への流れがよくてかなり意表をついている。
というわけでプロローグから4章までは最高。5章後半からあれってなって、6章でもうライターのおもちゃ。エピローグで結局どうなったかは見せないってなんやねん。
終盤がマジで惜しいという感じ。終わりへの舵取りがねえという感じ。
ゲーム難易度的には葉隠が大体ノンストップのワード当てにくすぎてふざけるなというくらいかなあ。後は込める弾丸と当てるワードのターンが大変。どっち取ればええねん。
ちなみに私個人成績
1章:秒で分かった。(ほぼ答えあるし)
2章:分からん。(まあ失言待ちだったしこの回)
3章:秒で分かった。(流石に怪しすぎる)
4章:分かったのは裁判中盤くらい。(これはかなりむずい)
5章〜6章:分かるわけないだろ。(とある数値で気づきました。)
キャラだと、ジェノサイダー翔、十神、霧切、不二咲が個人的に良かったかなあ。