2025年9月1日月曜日

スーパーダンガンロンパ2 vita版 クリア感想

1の弱点をきちんと解消した会心作


というわけでダンガンロンパ1・2リロードの2側、スーパーダンガンロンパ2をクリアしたので感想を。


27時間半もやってたらしい。長いわ。まあ、マップ的に1より大幅に広くなってたからいいんだけど。


正直、序盤はキャラのパンチが1より弱いなと思っていました。全然そんなことありませんでした。

4〜6章の流れがマジで綺麗なうえで、前作の6章がだるくてくどいが、今回の6章はある程度解消されてていい感じに各キャラに振り分けられてていい感じ。エピローグもかなり綺麗。その反面下ネタやパロネタの酷さがいかれてる。あの、一般向けゲームなんですが。


ただ、体感で謎や事件がめちゃくちゃ高難易度化してる。

学級裁判もわりと全部高難易度化。前作よりむずいと思った方が良い。おとなしく難易度下げた方が無難。


で、事件が

1章:大体分かってたが、普通に犯人外す。

2章:大体分かってたが、犯人2択まで絞って外す。

3章:分かるわけないだろ。犯人予想外す。

4章:分かるわけないだろだが、犯人はなんとなく分かってた。

5章:分かるわけないだろ。犯人予想外す。


とまあ4章しか当たってません。というか当てさせる気ないですこれ。


ストーリー、根幹設定とかはガチ面白いが、学級裁判の高難易度化と事件推理のさらに複雑&高難易度化が少し気になるところ。むしろそれらとかはおまけで、ストーリーと根幹設定の面白さが本編だと思う。

1のストーリーが面白かったら絶対やった方が良い。


キャラは七海と九頭龍が良かったですね。七海は最初から最後までずるいよ君。明らかに本作最強キャラでしたね。

九頭龍は進んでいく度に良くなってきた。

狛枝はまああいつはどちらかといえば活躍というよりずっとやりたい放題チャンネルしてただけみたいなとこあるし。


まあ、1・2リロード持ってたり、トリロジー持ってたりするなら素直にナンバリング順にプレイするのがオススメかな。トリロジーもそんなしないし。