一旦ハイエンドとか忘れろ。
というわけでソロ向けオススメ職業です。
まずtire表
tireS:賢者、天地雷鳴士
tireA:道具使い、占い師、ガーディアン
tireB:戦士、僧侶、旅芸人、レンジャー、まもの使い、デスマスター
tireC:魔法使い、盗賊、パラディン、スーパースター、踊り子、魔剣士
tireD:武闘家、バトルマスター、魔法戦士、遊び人、海賊、竜術士
■tireS
・賢者
回復攻撃洗礼雨とやれることが豊富。風斬りもレボルも出来、ソロ攻略で欲しいところが詰まってる。まさにソロ最強職。難点としてむずいのと、蘇生後の立ち上がりが悪い。
・天地雷鳴士
多数の補助呪文+幻魔。さらにザオ持ちで風斬りも出来るという十分な補助性能と高いゾンビ性能を誇る。カカロンで実質ブレス呪文両対応が強い。火力面もクシャラミ&仲間モンスターやバルバルーやドメディでそこそこある。仲間キャラが強いアスタルジアでも非常に強力だが、火力貢献が低いのは注意が必要。時間切れが発生するようなら立ち回りの見直しや職変更などを意識しよう。
■tireA
・道具使い
圧倒的な補助性能に防御系陣。武器も弓ポン、武神、レボル、スタンとソロ向きのが揃っている。ガジェなどでそこそこの火力は出る。バイキルエンハンスや道具最適術によりさらにソロ性能が高くなった。磁界メディカルに癖があるのが難点。
・占い師
事前準備だけとてつもなくだるいが、さくっと範囲火力性能や範囲妨害性能は高い。補助系は独自のものもあるが、別に道具使いやガーディアンでも出来るのが気になるとこか。ちゃんと組めればちゃんと強いのは分かりきってるので、しっかり構築出来る人にどうぞ。
・ガーディアン
こちらも圧倒的な補助性能を誇る。
道具使いと比べると武器が比較的攻撃的で武器による補助性能は武神くらい。
やはり範囲被ダメ軽減と範囲マホターンがポイント。不屈→メガザルによるソロ向き逆転も可能。相手によって、道具使いと使い分けられるとベスト。
■tireB
・戦士
あの戦士ver2とも呼ばれてもおかしくないギルガランがちゃんと強いので、こちらもソロならば強い。真刃とチャジタは効く効かないはあるが、体感最近のは結構効く印象。アスタルジアでギルガランと一緒に運用するのも◯。何気に斧強化による範囲火力が馬鹿に出来ない。
・僧侶
ド安定ヒーラーでシャインとキラポンと聖女が強み。ヒーラーの中では一番扱いやすいので、ヒーラー入門といえばこれ。ただ、ソロ性能を考えるとやはり賢者操作または天地操作&サポ操作の方が強力なのも事実。ソロ以外の同盟コンテンツなどにも引っ張りだこなので育てて損はない職業。
・旅芸人
tireA以上と比較すると補助性能に劣るが、対フィールドや雑魚狩りならほぼ最強の性能を誇る。ブメの火力が高く、異常盛り盛りも合わさればフィールド制圧性能はかなりのもの。サポ仲間でも十分無双する。ただ、ある程度格上になると途端に強みがいかしにくくなる。
・レンジャー
ブレスキラーで3種レボル系と蘇生などを持つ。結構火力が高くて強力。最近ブレス敵が少ないという悲しい逆風だが、最近のブレスに含まれる状態異常がろくでもないことが多いのでなんだかんだ大事。単体火力も出せてソロ向き使いたいなら正直これ。
・まもの使い
ぶっちゃけえもの呼び性能だけでここにいる。咆哮なかったらDまで落としてた。
攻撃性能自体は単体範囲共に強力ではあるが、防御系がHPリンクしかない。
・デスマスター
一時天使や死霊などでゾンビ性能が高い。自身への耐久がヒーラーとしては薄く、味方への支援も一時天使やよろいの騎士程度で薄い。ただ、蘇生性能は化け物で結構範囲火力が多くて強い。非常にクセが強くて扱いにくいのがネック。
■tireC
・魔法使い
暴走ヘナトスやラリホーで弱体化させ、立ち回りで味方を壁しながらメラゾ連打するのがシンプルに強力。非常に扱いやすく、現環境同盟でも最強職なので是非育てたい。ただ、ヘナトスやラリホー以外の妨害は皆無なので、効かないとなると低耐久のこともあり、あっさり倒されやすい点に注意。
・盗賊
盗みによる金策や多数スタン。爆弾系の範囲火力など結構強い。
流石にスタン連打は強いのはバトルロードで証明済み。ただ、それ以外がなにもない。相手ごとにスタンタイミングを見極めて行動したい。
・パラディン
相撲出来れば宇宙。出来なくても攻撃性能もあり、本人カチカチで攻撃出来るが、別にガーディアンでいいという悲しみ。わりとやることシンプルなのでそこそこオススメ。
・スーパースター
ボディガード連打で実質無敵うおーという最終砦。実際本人の耐久性能は凄まじいが、他が強化されないのがネック。本当に最終手段向き。
・踊り子
出来ることの多さからカスタマイズ性の高さがうり。ただ、異常が通らなかったり、バフが防御面のものが少なかったりと噛み合い悪いとあっさり落とされる。範囲蘇生札はあるので、出来ることの多さで立ち回ろう。
・魔剣士
硬いアタッカー。いては持ちでスキルにより範囲性能も高い。ただ、ソロとしてはそこそこ程度か。
■tireD
・武闘家
上げるかどうか悩んだ枠。性能はソロ系だが、ソロ系コンテンツ向きじゃないというジレンマ。基本的に死なないように立ち回るアタッカー枠として運用し、テンションや不撓不屈などを駆使して立ち回る。非常に性能が高い職業だが、ソロ向けオススメかと言われると比較的範囲に弱いのがちょっと足引っ張ってる感あり。
・バトルマスター
近接の鬼だが、ぶっちゃけサポでいい。近接アタッカーとしてはクイックアーツの移動速度で立ち回りやすいが、攻撃硬直などで立ち回りにくい。最大限パーフォーマンスを発揮するのが難しく、ソロ向けとしてはオススメしにくい。
・魔法戦士
フォースブレイクうおおが出来るだけ。一応サポ魔剣士で固めたり、アスタルジアでエステラやヴァレリアなどと使えば強力。ただ、MP供給もわりとスピリットゾーンで良くてわりと空気。MP回復アイテムも安い。同盟コンテンツで使いましょう。
・遊び人
くちぶえはあるが、元環境おまけでメタル呼ばないことの方が多く、まもの使いで良い。
あそぶときまぐれは実は結構強いが、かなり運次第で回避妨害にもなって微妙。特化して適当に遊ぶくらいなら悪くないが、別に天地が放置適性高くて天地でいいのでやる意味もあまりという。
・海賊
職性能は高いし、ハンマー持ち出せば2連スタン。恐怖と大砲でコントロールといえば聞こえは良いが、サポで大砲コントロールはかなり困難。味方サポート能力も特にないので、ソロで使う意味も薄い。地味にサポが優秀なので雇って自分は別職業やった方がいいまである。
・竜術士
魔法使いの相方だが、別にソロで強い性能は特にないし、サポで雇う意味もない。同盟コンテンツ系で使い倒そう。