2025年7月9日水曜日

ALLDOCUBE iPlay70 Pro買ったので感想を

思ったより良くてびっくりしてる。


というわけでタブレットのALLDOCUBE iPlay70 Proの買いました。


ざっくりスペック

Android14(ALLDOCUBEOSlite)

Helio G99

RAM 6GB ブースト6GB

ROM 256GB

10.95インチ

475g

7000mah



結構スペック通りの性能してますが、かなりスピーカーが綺麗で画面も綺麗。

あまりに画面が綺麗すぎてびっくりしちゃった。

また、かなり明るくて凄い見やすい。


冗談抜きで見やすさSSRな気がする。

実は細かい用途とか考えていなくて、ざっくりメインスマホがやっていることの分散や他サブスマホ達がやってることを補えないかなとかメインスマホの方を酷使したくねえとか結局一般ゲーやれる端末がねえとかそんな感じな勢いで買いました。

買ってから生活レベルが上がった感じがする。実はタブレットってわりと9年前持ってたのが最後なので、実はかなり久しぶりな気がする。これはほんとにいい買い物をした。




Helio G99

RAM 6GB ブースト6GB

がどのくらいの性能なのか色々試して書き起こし。一応ミドル程度の性能だが、ゲーム系はエントリー寄り程度の性能になります。


■YouTube

全く問題なし。

画面とスピーカーが強いのでめっちゃ良し。


■ニコニコ動画

全く問題なし。

画面とスピーカーが強いのでめっちゃ良し。


■シャドウバースワールズビヨンド

要求スペックがバカ。バッテリー消費がやばいでわりと有名な最新シャドバ。

パークは行ってないから知らん。

通常プレイの方はほぼ最低設定だが、正直遊ぶのは困らない。設定で画質等上げないことを推奨。意外と落とそうと思えば落とせる設定も多いのでなんだかんだ遊べる。

タブレット自体もバッテリー容量多くてバッテリー消費の速さも気にならない。

低設定でも、画面の綺麗さのおかげかめちゃくちゃ綺麗。正直わりと満足。


■マスターデュエル

要求スペック上げる宣言されたやつ。正直こいつも結構要求スペック高い印象。フィールドも豪華なの増えたのもありわりと要求されるイメージ。

こちらも最低設定推奨。流石にホーム画面の解像度とデッキ編集画面の解像度の低さは気になる。正直デュエルさえしなければ設定上げても大丈夫な気もするので、カード見たりとかはそちらでカバーか。

デュエル自体は最低設定にしないと間違いなく時間切れになる可能性が高くなり、ハンデになるのでおとなしく最低設定推奨。若干カードの判別はつきにくいが、細かい確認でカバー。それ以外は気にならない。

正直こいつswitchでやるのも限界に感じはじめたので、少しずつタブレット版に慣れたいところ。


■ステラアイドルプロジェクト

全く問題なし。

画面の綺麗さでホームやバトル中のEX演出が映えていい感じ。

スピーカーがいいのもあって、実質VRグループライブがBGM鑑賞タイムになってる。

ゲームシステム的にもタブレットで消化しやすく音垂れ流しながらやってもいい感じ。


■とのフラ

全く問題なし。

こちらもプライベートルームががっつり映えて良し。

周回だけあれだが、それ以外はタブレットで消化しても問題なし。


■りりぃあんじぇ

厳しめ。

このゲーム、謎に重いのは持ってた端末色々試して分かってたので、やっぱり要求スペック足りてなさそうなのは予想通り。かなり重さを感じる印象。

そもそも敗北立ち絵がかなりアウチなので、タブレットでやるゲームかと言われると微妙。コスモスタワーや試練系などわりと高難易度やることが多いので、そういう編成などをやりやすいのは◯。


■アンジェリカアスター

バトルはちょい厳しめ。

まあこちらは3Dがっつり系バトルで重たいのも予想通り。ちょいテンポ悪いが、メサイア単騎放置簡易周回ならわりとそこそこの速度で周回出来る。

とはいえ、ガンナーのバレットタイムが全然タブレット向きじゃないので、バトル系はおとなしくスマホに任せた方が良さげ。神獣ストーリー読むとかはタブレットでいいかも。